戸崎圭太騎手は賞金ランキングでも2位以下を引き離す
ⒸSPAIA(撮影:三木俊幸)
1日から31日までの期間内に、10日間の開催があった3月。騎手リーディング1位から5位までの差はわずか4勝と混戦模様が続いたなかで、1月と2月終了時点に引き続き戸崎圭太騎手がトップの座を守った。
ⒸSPAIA(撮影:三木俊幸)
3月は1→1→1→2→0→2→2→1→2→1と大勝ちはなかったものの、10日間のうち9日間で勝利。月間13勝とコンスタントな活躍で勝利数を34勝にまで伸ばした。22日に中山競馬場で行われたフラワーCではレーゼドラマを勝利に導くとともにJRA通算1600勝も達成。賞金ランキングでも786,936,000円と2位以下を大きく引き離している。
2月終了時は17勝で6位という成績だった横山武史騎手は1日4勝の固め打ちが2回あり、月間最多の16勝を上積み。戸崎騎手と1勝差の33勝まで一気に急浮上してきた。特に3歳戦で13勝を記録し、そのうち芝のレースで8勝。勝率42.1%と強さが際立っていた。
3位は2月終了時点と変わらず、坂井瑠星騎手がランクイン。8日の阪神競馬では足を負傷して、その後は翌日の弥生賞ディープインパクト記念を含む全てのレースで乗り替わり。しかし幸いにも大事には至らず翌週から復帰して、月間11勝。年間成績では31勝としている。
30勝で4位となっているのは松山弘平騎手。2月終了時には16勝で7位という成績だったが、3月は4→0→0→3→1→1→3→0→0→2と爆発力を発揮して月間14勝。重賞勝利はないが、リステッドのすみれS、若葉Sなど上級条件で勝利をおさめて、賞金ランキングでも589,291,000円で3位と上位の成績を残している。
川田将雅騎手は1日のオーシャンSをママコチャと、16日の金鯱賞をクイーンズウォークとのコンビで制する活躍を見せて月間では10勝を加算した。年間では松山騎手と同じ30勝ながら2着の回数差で下回り、2月終了時点での2位というポジションから5位へと順位を下げる形となってしまった。